経済産業省産学連携サービス経営人材育成事業

実験講座

  • HOME »
  • 実験講座

実験講座と今後の課題

実験講座の概要

授業コンテンツの制作

実験講座は、入門講座5科目について実施した。
実施に先立って、各科目の授業コンテンツ(授業映像)を制作し、科目の内容に応じて、Course Builder または Classroom の上に展開した。

Course Builderで作成した科目

ビューティビジネス入門

ビューティビジネス入門

コスメ入門

コスメ入門

サービスマーケティング入門

サービスマーケティング入門

Classroomで作成した科目

クラウドマネジメント入門

クラウドマネジメント入門

イノベーションマネジメント入門

イノベーションマネジメント入門

講座の運用管理

実験講座用のアカウントは、次の要領で発行した。

  • 講座を担当する教員には「教員用」と「生徒用」の2種類のアカウントを発行
  • 受講を専門にする者(生徒)には「生徒用」のアカウントを30個用意する

運用管理体制としては、専任者を一人置き、初期的な受講までの流れの説明、操作面でのサポート、アカウントの管理(誰にどのアカウントを与えるかなど)を行った。
また、実際、各コンテンツがどれくらい視聴されているかは、YouTubeの再生回数でチェックした。
(本実験講座では、映像はすべてYouTubeとし、「限定公開」状態にしている)

スケジュールと実施状況

平成28年2月24日から開講した。
いきなり全科目を開講すると、受講者に負担感があるため、段階的に開講することにした。

科目名 講師 動画の本数
(総時間)
提供方法 開講タイミング
ビューティビジネス入門 江島 夏実 3本
(30分弱)
Course Builder
(ブラウザで)
2/24~3/15
クラウドマネジメント入門 江島 夏実 5本
(60分強)
Classroom
(専用アプリで)
2/24~3/15
コスメ入門 中川 登紀子 5本
(30分弱)
Course Builder
(ブラウザで)
3/1~3/15
イノベーションマネジメント入門 江島 夏実
(A.Kida)
8本
(50分弱)
Classroom
(専用アプリで)
3/1~3/15
サービスマーケティング入門 今井 利絵 5本
(30分強)
Course Builder
(ブラウザで)
3/7~3/15

今後の予定

実験講座の終わりでは受講者に対するアンケート・ヒアリング等を実施し、その結果は次年度以降の事業において活かす予定である。
次年度は、全体のカリキュラム・シラバスを完成させた上で、次の5科目のそれぞれについて、15コマ分の授業を制作して、本格的な実験講座を実施し、カリキュラム・シラバスの妥当性等について検証する予定である。

  1. 「サービスビジネス研究科共通必須科目」として
    1. サービスイノベーションマネジメント
    2. サービスビジネス総論
    3. ホスピタリティビジネス総論
  2. 「サービスIT専攻必須科目」として
    1. 情報技術実践
  3. 「サービスIT専攻選択科目」として
    1. クラウドマネジメント実践

学校法人メイ・ウシヤマ学園経済産業省委託事業事務局 TEL 03-3408-5020 お問い合わせはこちらへどうぞ

産学官コンソーシアム構成機関

経済産業省
ハリウッド大学院大学
ハリウッドビューティ専門学校
陣屋コネクト
PAGETOP
Copyright © 学校法人 メイ・ウシヤマ学園 All Rights Reserved.